|
|
どんな状態のチューバでも買い取りできますか!
修理可能な範囲で故障している場合の楽器は買取出来ます。
楽器状態を詳しくお知らせ下さい。買い取りのお見積もりさせていただきます。
・外装(金属部分)に錆がある。全体的に汚れがある
・管体にへこみや傷がある
・スライド&ピストン部分の動きが悪い
・ロータリーが固着して動かない
・付属品のケースまたはマウスピースがない
・メーカー&品番、製造年度が不明な楽器なども買い取りできます
|
チューバ tubaについて・・・。
大型の低音金管楽器である。金管楽器の中では最も、最も低い音域を担う。唇の振動によって生じた音を管体で共鳴させ朝顔(ベル)から放出するという基本構造は他の金管楽器と同様であるがフレンチホルンの全長を持つ管は長円状に幾重にも巻かれ、大型の朝顔は上部に開く。金属製の管は、迂回管や抜差し部分を除き、朝顔に向かって緩やかに広がる「円錐管」となっており、歌口を接続する「マウスパイプ」と呼ばれる部分は楽器の中程の高さに取り付けられる。音程を変えるための弁(バルブ)を持つが、これにはピストン式とロータリー式とがあり、その数は3つから7つまでと様々である。ピストン式の楽器には、楽器を構えた時に、弁が直立した(upright)状態になる「アップライト型」(通称「縦バス」)と、弁が横倒しになり楽器の前面で操作を行う「フロント・アクション」(front-action)とがある。ロータリー式の弁を備えた楽器は全て前面操作となり、また、基本構造は前面操作のピストン式であっても1つないしは2つの追加のロータリー式の弁を備えるものもある。迂回管部やマウスピース直後の下向きにU字状になった部分には結露水がたまりやすいため、水抜き用のバルブ機構や抜差し管を使い排出を行う。
チューバはメーカー、品番、シリアル番号、外装、使用状況で判断して買い取りのお見積もりを実施しています
|
|
チューバの銘柄 |
2010年度品番 (記載のない品番も買取できます) |
アレキサンダーチューバ
Alexander(FRG) |
157M、157G、163M、173G |
アマティチューバ |
アンサンブルモデル:ABB323,ABB621,ACB631 |
サンクト・ペテルブルグチューバ
St.Petersburg(Russia)
|
202L,202N,209L,209N |
ウィルソンチューバ Willso(Switzerland) |
3100FA、3050FA、3200FA、4ピストン1ロータリー、フロントアクション |
ビーアンドエスB&Sチューバ |
3106、3107、3103、ヒルガースモデル、ペラントゥッチモデル、カルバートソンモデル |
ヒルスブルナーチューバ
HIRSBRUNNER(Switzerland)
|
グランドセレクションモデル、セントラルエクセレント |
ミラフォンチューバMIRAPHONE(FRG) |
スタンダード、エクセルスタンダード、S82HA、PR87HA、PR80HC |
ベッソンチューバbesson |
BE-981-1-0,BE981-2-0,BE983-1,BE994-2-0,BE995-1,BE995-2 |
ヤマハチューバyamaha |
YBB105、YBB201、YBB321、YFB621、YBB631、YCB-621、 |
マイネルウエストンチューバ
Meinl weston
|
ファフナーモデル、ファソルトモデル、ワ−レンデックモデル、
サム・ピラフィアン、
タイタンモデル、
ヒルガースモデル、コディアッゥモデル、
ワーレンディックモデル、
|
その他チューバ |
ルドルフ・マインルRudolf Meinl、
ヨーゼフ・リドゥルJosef Lidl、キングking、ユングヴィルトJungwirth、
マイスター・アントンMeister Anton、B&S,ホルトンHolton、シンフォニックSymphonic、
チェルベニーV.F.Cerveny、コーンC.G.Conn、 |
|
チューバの取り扱い
演奏前の準備:マウスピースのセットは軽くまわすように入れます。強く押し込まないようにしてください、ピストンをまわさずにまっすぐ途中まで抜いてバルブオイルを2〜3滴注入します。その後笠ねじを締めてオイルがなじむように何回かピストンを上下させます。コルネットのピッチは温度で変化しますので、チューニングは管内によく息を吹き込んで温めてから抜差し管で調整します。ピストンの向きはピストンに刻印してある数字をマウスピース側に向くようにしてください。
演奏後のお手入れ:バルブゲーシングの内側の汚れ、ピストンの汚れをガーゼでふき取る、ウォーターキーや抜差し管から管内の水分を出す。抜差し管を抜くときは対応するピストンを押しながら行う。そして、抜差し管の古いグリスを抜き取り新しいグリスを塗布してグリスがなじむように2〜3回スライドさせます。最後に柔らかいクロスなどで管体の表面の汚れや埃を取ります。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
まずは買取フォーム・お電話にて商品詳細をお知らせください。 |
|
お見積り金額でOKでしたら、ご希望の方に梱包キットをお届けいたします。 |
|
同封の説明書通りに楽器を梱包し、着払いにて発送してください。 |
|
買取の楽器を当店にて確認でき次第、ご指定の口座にお振込! |
|
|
 |
|
■ご希望の方には、らくらく梱包セット(梱包材料)を無償でご提供いたしております!
・内容は、楽器梱包のプチプチ、着払い伝票、割れ物注意シールとなっております。
・梱包材のプチプチを二重巻きできるように多めにお送りいたします。
・買取エリアは全国です |
|
|