
ヤマハピッコロの高価買取をしてします
- 外装に錆や汚れがあり管体に凹みや傷があるヤマハピッコロ買取します
- 外装部分に鍍金ハガレ、鍍金の浮きがあるヤマハピッコロ買取します
- キー部分の動きが悪い、タンポ不良のヤマハピッコロ買取します
- メーカー&品番、製造年度が不明なヤマハピッコロ買取できます
ヤマハピッコロの「査定の参考資料」です。市場の変動で買取価格が上下しますので査定表と買取価格に差異が生じる場合があります。掲載にない旧品番(モデル)は年式と外装の傷・錆・凹み・割れ・タンポの劣化などをお知らせください。買取査定をご案内させていただきます
YAMAHA ヤマハピッコロ |
買取価格 |
買取価格 |
買取価格 |
YAMAHA YPC-32 ABS樹脂製 |
19,600 |
24,500 |
29,400 |
YAMAHA YPC-62 グラナディラ材 |
36,000 |
45,000 |
54,000 |
YAMAHA YPC-62R グラナディラ材波型歌口 |
41,000 |
51,250 |
61,500 |
<ハンドクラフト> |
|
|
|
YAMAHA YPC-81 グラナディラ材 |
54,000 |
67,500 |
81,000 |
YAMAHA YPC-82 グラナディラ材頭部銀製 |
56,000 |
70,000 |
84,000 |
YAMAHA YPC-87 グラナディラ材頭部銀製 |
95,000 |
118,750 |
142,500 |
<ハンドメイド> |
|
|
|
YAMAHA YPC-91グラナディラ材 キー銀製 |
140,000 |
175,000 |
210,000 |
YAMAHA YPC-92 グラナディラ材頭部銀製 |
144,000 |
180,000 |
216,000 |
ピッコロの売却で買取価格に納得の参考ページ
・ピッコロを高く買ってもらう為の売却要件を知識として知る必要性
・ピッコロを売る前にお店選びと楽器についての詳しい情報を知ること
・ピッコロの無料査定のご依頼は楽器を受けた時に査定報告を行なう
・ピッコロを売る時の決断はご処分、買い替え、下取り、使用不可など
ヤマハピッコロ買取・お見積りのポイント
品番、製造年度、外装、年式、楽器状態で判断して買い取り査定をしています

■品番の刻印

■シリアル番号

■タンポ状態
ピッコロ解説
ピッコロはフルートの派生楽器(西洋音楽の楽器で標準型の楽器でない楽器)であり、フルートと同じ指使いでちょうど1オクターブ高い音が出る移高楽器である。イタリア語で「小さい」を意味し、音域の異なる同一の楽器群のなかで、高音域をカバーする楽器をさして用いられる。構造はフルートとほぼ同じであるが、同じ指使いで1オクターブ高い音を出せるよう、基本的にはフルートの長さを半分にしたような構造となっている。通常は足部管を欠いているので、最低の2音は出せず、最低音は中央ハから長9度上のニ音である。ピッ日の調整は、頭部管を胴部管に差し込む長さによってピッチを調整する。
フルートの管体は洋銀、銀、金などの金属製が大半なのに対し、ピッコロでは金属製の音色が鋭すぎるという理由から、頭部管を金属製として胴部管は黒檀などの木材や合成樹脂を使用したり、頭部管・胴部管ともに木材や合成樹脂を使用することが多い。
フルートと基本的な奏法が同じであるため、オーケストラにおいては、いわゆる「持ち替え」によりフルート奏者が兼任することが多いが、演奏・表現技術の高度化などの理由で、専任のピッコロ奏者をおくオーケストラも増えてきた。
フルートと比較した場合、発音に速い息が必要であること、楽器の大きさが小さいため細かな唇(アンブシャ)のコントロールが求められる、などの違いがあり、特に高音域の弱音を演奏することは難度が高いと考えられます。
ヤマハピッコロ買取りの流れ


買取のフォーム又はお電話で楽器の詳細をお知らせ下さい



お見積り金額でご納得の場合、梱包キットなどをお届けします



同封の説明書通りに楽器を梱包し、着払いにて発送して下さい



買取の楽器を確認でき次第、ご指定の銀行口座にお振込みです
