オーボエ、オーボエダモーレ、イングリッシュホルン、バスオーボエを全国より宅配買取します。

フォームで詳しく楽器買取のお見積もり ラインで簡単な楽器買取お見積もり

オーボエ のメンテナンスできますのでどこよりも高く買い取りできます

オーボエの買取を歓迎します

  • 管体にへこみや傷や割れがあるオーボエ買取できます
  • 外装に錆又は変色があり汚れがあるオーボエ買取します
  • 外装関係に鍍金の浮きがあるオーボエ買取します
  • オーボエのキー部分の動きが悪いオーボエ買取します
  • タンポが敗れて音が出にくいオーボエ買取できます
  • 付属品のケースがないオーボエ買取します
  • 品番、製造年度が不明なオーボエ買取できます

オーボエの売却で買取価格に納得出来る資料です

オーボエを高く買ってもらう為に売却要件を知ることで理解できます
オーボエを売る前にお店選びと楽器についての詳しい情報を知ること
オーボエの無料査定のご依頼は楽器を受けた時に査定報告を行なう
オーボエを売る時の決断はご処分、買い替え、下取り、使用不可など

オーボエ買取のお見積りのポイント

メーカー、品番、製造年、外装、楽器の状態で判断して買取査定します

オーボエのロゴ

■品番の刻印
下管に刻印

オーボエのシリアル番号

■シリアル番号
上管部分の刻印

オーボエのメンテナンス

■外装・楽器の状態
さび、傷、割れ、凹み

買取している主なオーボエメーカです(掲載以外も買取可)

マリゴオーボエ  マリゴイングリッシュホルン オーボエダモーレ買取

1935年、ストラッサー、マリゴ、ルメールの3人によってストラッサー・マリゴ社が設立された。当時オーボエだけでなく、様々な管楽器を製作していた。1975年には「マレーヌ」社を買収したが、1981年からはオーボエとクラリネットの製作に専念し、とりわけオーボエは世界60ヶ国以上の有名オーケストラ奏者たちに選ばれるトップブランドとして、押しも押されもせぬ地位を得ている。

ヤマハオーボエ・イングリッシュホルン・オーボエダモーレ買取

明治30年(1897年)日本楽器製造株式会社(ニチガク)として発足、YAMAHAのブランド名で展開してきたが、創業90周年の昭和62年(1987年)に社名をヤマハ株式会社に改称。創業以来の事業であるピアノ製造をはじめとする伝統的な楽器事業は国内トップブランドであり、質の良さから海外においても非常に知名度が高い

リグータオーボエ・イングリッシュホルン・オーボエダモーレ買取

1922年、シャルル・リグータが創業、ローランド、現社長のフィリップと親子三代に渡りオーボエ製作を続けている。1951年、ブリュッセルの国際博覧会において名誉ある賞を受賞し、その後も数々の栄誉を獲得、世界の一流演奏家に愛用されている。常に配慮しているふくよかであたたかい音色は、デルフィーヌやリークなどのスチューデントモデルから、様々なボアオプションが特徴のプロフェッショナルモデルまで、随所に顕れている

ヨーゼフオーボエ・イングリッシュホルン・オーボエダモーレ買取

ベルリンのオーケストラでオーボエ奏者として活躍していた仲村幸夫氏が理想の音色を追い求め、演奏者から楽器の作り手へと転身。帰国後、埼玉県に「ムジーク・ヨーゼフ」を設立し、オリジナルのヨーゼフ・オーボエが完成したのは1991年。2007年に出身地である沖縄県へ移転した

F・ロレーオーボエ・イングリッシュホルン・オーボエダモーレ買取

1881年、フランソワ・ロレーがパリに工房を設立。1902年に息子のルシアンが工房を引き継ぎ、数々の革新的技術を生み出す。その最たるものが現在のオーボエの原型「コンセルヴァトワールシステム」で、1906年には全世界で使用されるようになる。1974年、キャバール社を引き継ぎ、正確な音程と高い品質を誇るスチューデントモデル「キャバール」を製作

 ピュヒナーオーボエ買取
1897年ヴィンツェンツが創業して以来、親子4代にわたり受け継がれてきた伝統と品質向上の精神。現在も国内外の様々な音楽院で演奏者に対し実践的なアドヴァイスを実施している。ピュヒナーの歴史に一貫して木管楽器奏者との情報交換こそが新たな発展につながっているといえる

 ラウビンオーボエ買取
1931年、アメリカで創立されて以来、現在までに製作されたオーボエは2500本足らずと言われている。これはプロの為だけにオーダーで製作している自負の現れである。小さな工房で作られているオーボエは、クラシックな風貌をしており、その音は神秘的

 メーニッヒオーボエ買取
875年、ドイツのマルクノイキルヒェンに設立された木管楽器工房。永年マイスターの手作りで製作されてきたオーボエとファゴットには定評があり、ヴァイオリンの木工加工でも有名な同地ならではの伝統を活かした精緻な作りが特徴である。木材本来の特質を引き出したその管体が生み出すストレスのない甘美で美しい音は、オーケストラの弦楽器と違和感なく融合すると評価されている

 ブルゲローニオーボエ買取
北イタリアに工房を構えるブルゲローニ兄弟により製作されている。早くからコンピュータによる公定制御や、「ロストワックス」という鋳造技術をキィ部分に導入することによりコストを抑え、低価格化を実現している

 オスカー・アドラー オーボエ買取
1885年、ドイツのマルクノイキルヒェンで設立。創業100年を越すアドラ−社だが、2000年にメーニッヒ社と合併し名匠ル−トヴィヒ・フランク氏が技術部門の責任者として経営に参加。新たな魅力が加わり、成長し続けている

 パトリコラオーボエ買取
イタリア北西部の中心に位置するアレッサンドリアで、職人気質のパトリコラ3兄弟によって作られているイタリアンオーボエ。明るい音色とスムーズなキーアクションが特長。昔ながらの手法を踏襲し全ての加工を自社内で行う徹底した生産管理。

 フォックスオーボエ買取
M100、M300ウ、セレクトグラナディラ製、レナードアーティスト

ビュッフェ・クランポンオーボエ買取

品番: Buffet Crampon(France)oboe,R48GL,R47,R47GL,E45

オーボエ買取りの流れ

買取の流れ ご希望の方には梱包キット(梱包材料)を無償でお送りいたします!

買取のフォーム又はお電話で楽器の詳細をお知らせ下さい

お見積り金額でご納得の場合、梱包キットなどをお届けします

同封の説明書通りに楽器を梱包し、着払いにて発送して下さい

買取の楽器を確認でき次第、ご指定の銀行口座にお振込みです

▼楽器の買取方法

下記の方法にて買取いたします。 詳細につきましては コチラ でご確認ください。

楽器の宅配買取

●オーボエ・ダモーレ買取
オーボエより短3度低い音で、オーボエより少し大きくぽっこりと丸い卵形のベルが特徴。 音域的にも構造的にもオーボエとイングリッシュホルンの中間的な存在です

イングリッシュホルン買取
別名をコール・アングレと呼びオーボエよりも5度低いF管の楽器です。ベル部分が卵形をしており、内部で音が共振することによってイングリッシュホルン特有の音が出ます。オーボエ・ダモーレよりも少し大きく、ボーカル部分もカーブしています。

●バスオーボエ買取
オーボエの約2倍の長さがあり、オーボエより1オクターブ低い音が出ます。 オーボエとファゴットの中間に位置する楽器ですが、使用されることは少ないです

●その他のオーボエ買取

マリゴストラッサーmarigaux strasser、オルジーRomeo Orsi、 セルマーSelmer、ラウビンLaubin、ハワースHawarth、 アームストロングArmstrong、デュパンRoland Dupin、 フォサッティFossati、デルフィーヌ、モーレンハウエルMollenhauer、、メーニッヒmonnig

メーキングマシーン買取

品番: ガウジングマシーン・プロファイリングマシーン


●オーボエの特徴

クラリネットやサックスと違い、オーボエは葺(あし)の茎で作られたリードを2枚合わせて作られたダブルリードを使用して演奏します。ストローのように息の取り入れ口が細いため、他の楽器よりも少ない息で演奏が可能です。オーボエという名称はフランス語のオーボワ(Hautbois)からきており、オーボワの意味は高い音の木です。名前の通りオーボエの音は非常によく響き、包み込むような美しいメロディを奏でることができます

オーボエの手入れ
管体が天然の木でつくられているので、急激な温度や湿度変化にとても敏感。管体の傷みやヒビ割れの原因となるだけではなく、歪みによってスムーズなジョイントができなくなる場合もあります。ですから、次のようなことに注意して、大切に扱ってください。冬は楽器全体が室温に慣れるまで待ち、それから吹奏しましょう。
木管楽器は急激な温度や湿度変化で管体の傷みやヒビ割れの原因となるだけではなく、歪みによってスムーズなジョイントができなくなる場合もあります。新しい楽器は最初の2週間は1日20~30分程度の使用がよい。 使用前は端面に少量のコルクグリスを塗って防湿をしましょう。 使用後は管体内面とジョイント部端面の水分を充分取りましょう。 演奏の合間もクリーニングスワブで管体内面の水分をとるのが好ましい

演奏前の準備
ジョイントコルクおよびリードチューブの下部全周にコルクグリスを塗ってから楽器を組み立てましょう。 組立てはキイに無理な力がかからないようにする。

演奏後のお手入れ
管体内面の演奏後は必ずクリーニングスワブで管体の内部の水分を拭き取ってください。

運営

楽器買取センターDOREMI
〒454-0854
名古屋市中川区松年町3丁目6番地2
午前11時~午後4時 迄営業
(定休日:土・日・月曜日・祭日)
TEL: 052-654-7155

サイトマップ