
ギターの査定前に下記のチェックをされることをお勧めします
- ヘコミ、キズ、ネックのソリ、外装の割れなどの状態をお知らせ下さい
- 力木の接着ハガレ(ギターの裏側を軽く叩くと異音がします)
- 付属品はハードケース付でお願いいたします(無しでも買取します)
- ハードケースがない場合は梱包用に予備ケースをお送りできます
- ギターの購入年度とメーカー&品番は買取のお見積もりで重要です
ギターの買取価格に納得する参考ページ
- クラシックギターを高く買ってもらう条件はこちらのページです
- クラシックギターを売る前に役立つ情報はこちらのページです
- このようなタイミングで楽器を手放されるケースがこちらのページです
- アコースティックギターをご自身でギター点検のチェックをお勧めします
ギター買取・お見積りポイント
メーカー、品番、製造年、外装、使用状況で判断して買取のお見積もりをしています

■品番・ラベル
ラベルの内容

■シリアル番号
メーカー名、品番

■外装・楽器状態
傷、われ、ネック
高価買取の人気クラシックギター
- 河野ギター:クラシックギター・アコースティックギター
- サクライギター:クラシックギター・アコースティックギター
- ヤマハギター: クラシックギター・アコースティックギター
- ヤイリ(矢入り)ギター:アコースティックギター・フォークギター
- 茶位ギター:アコースティックギター・フォークギター・クラシックギター
- マーチンギター:アコースティックギター・フォークギター
- ギブソンギター:アコースティックギター・フォークギター
- ホセ・ラミレスギター:estudio,elite エリート、エスチューデュオ
クラシックギターの買取
- 手工品クラシックギター製作(野辺・今井・佐藤・横尾・荒井・本郷)
- 名工クラシックギター製作者(河野・櫻井・茶位・中出・川田・一柳)
- ギターケース買取(クラシック・アコースティックギターケース)
クラシックギター解説
クラシックギターとは、ガット、ナイロン、フロロカーボンなどの弦が張られたギターです。スパニッシュ・ギター、ガット・ギターとも呼ばれる。標準的には、6本の弦と19のフレットを持ち、一般的には、6弦側からE2・A2・D3・G3・B3・E4に調弦され、音域はE2~B5となる。
フォークギター(アコースティックギター)解説
アコースティックギター(Acoustic Guitar)とは、古典的な、楽器から直接音声を得るものを指す。多くの場合フォークギターことを指す。(:acoustic guitar、acousticの本来の発音は“アクースティック”に近い)
フォークギターはスティール弦を使用しているアコースティックギターでアンプ使わなくて演奏可能なギターである。スチール弦を使用しているギターの総称です。標準で6本の弦をもちフィンガーピッチングまたはピックではじく演奏される。弦の振動および音波は楽器本体および本体内の空洞の共鳴を経て奏者や聴客の耳へ届く。信号変換や電気増幅を伴わないことから「生ギター」と呼ばれることがある。「アコギ」という略称で呼ばれることも多い。より一般には、クラシックギターとフォークギターの区別がつかない人も多く、両者の総称として扱われている。アコースティックギターには、バリトンギターやテナーギターといった特殊な音域をもつものや、12弦ギターを始めとする複弦ギターなどのバリエーションがある。
楽器買取りの流れ


買取のフォーム又はお電話で楽器の詳細をお知らせ下さい



お見積り金額でご納得の場合、梱包キットなどをお届けします



同封の説明書通りに楽器を梱包し、着払いにて発送して下さい



買取の楽器を確認でき次第、ご指定の銀行口座にお振込みです

らくらく梱包セットをご利用ください
- ご希望の方には、らくらく梱包セットを無償でご提供いたしております
- 梱包のプチプチ、着払い伝票、割れ物注意シールです
- お気軽にお問い合わせ、お見積りのご依頼をくださいませ
- おかげさまで大好評です♪ お待ちいたしております